開放条件
最初から使用可能
バンダナワドルディの特徴
| 空気弾 | 飛び道具 | コマ投げ | カウンター |
| なし | あり | なし | なし |
長所
- 横方向に判定の広い技を多く持つ
- ホバリングが無く空中での小回りが利くため、空中ジャンプで相手と縦軸を合わせた後、素早く長いリーチで攻撃出来る
- 突進技や飛び道具も持っているため、極端に相性が悪いキャラがいない
短所
- 技の発生が遅く、対空や下方向に強い暴れ技もないため壁に追い詰められた時や浮かされた時の防御性能が低い
技解説
ヤリつき〜ワド百れつスピア~きゅうしょつき
![]() |
|
| コマンド | |
| B→B→B | |
| ダメージ | |
| 32ダメージ (11ダメージ+2ダメージ×4+13ダメージ) |
|
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| やりつき 14フレーム ワド百れつスピア 31フレーム きゅうしょつき 77フレーム |
やりつき 30フレーム ワド百れつスピア 80フレーム きゅうしょつき 100フレーム |
| 備考 | |
| – | |
牽制から空対空まで立ち回りのほぼ全てを担うバンダナワドルディの主力技。
空中で出せる技の中では全キャラの中でも破格の横リーチを誇り、ホバリングがないバンダナワドルディの空中機動で相手と縦軸を合わせて出すことができるようになれば非常に強力。
ワド百れつスピアと急所づきはかなり踏み込みながら打つため、ヤリつきを打った時点で届いていなかったり回り込まれていた場合も急所づきまで入れ込んでしまえば踏み込みで届いたり逃げれたりするため積極的に急所づきまで入れてしまって問題ない。
ガードされた場合は踏み込みすぎるせいで最後まで入れ込むと急所づきの強力なノックバックも関係なく反撃を取られてしまう事があるので、途中で止めて掴んだりジャンプで逃げるなど臨機応変に対応しよう。
ダッシュジャンプから出そうとするとワドスピアアローが出てしまうため、あらかじめ空中ジャンプを使いダッシュ状態を解除するように意識しておこう。
うらつき
![]() |
|
| コマンド | |
| ヤリつきまたはワド百れつスピア中に反対方向に入力しながらB | |
| ダメージ | |
| 15ダメージ | |
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| 39フレーム (ヤリつき 23フレーム+16フレーム) |
54フレーム(ヤリつき含む) |
| 備考 | |
| – | |
ヤリつきを外した時のフォロー用。
単発ダメージが特別高いわけでなくうらつきから繋がる技もないので1vs1では使うことはあまりない。
ワドコプター
![]() |
|
| コマンド | |
| Bチャージ [チャージ時間]36フレーム |
|
| ダメージ | |
| 8ダメージ+2ダメージ×n | |
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| 9フレーム | – |
| 備考 | |
| 大地つき中もチャージ可能 ジャンプでキャンセル可能 発動中は左右に移動可能 |
|
立ち回りではチャージに時間がかかるためあまり使いどころがないが、大地づき中のチャージから出して大地づきがヒットすれば、大地づき→ワドコプター→月落としの50ダメージ近いコンボが見込め、ガードやジャンプで避けられた場合は対空判定を出しながら空中に離脱できたりとかなり便利な技になる。
連続ヒット中はかなり抜けやすいが空中移動を上手くすれば天井につくまで繋げることができる。
天空つき
![]() |
|
| コマンド | |
| 上+B | |
| ダメージ | |
| 出だし 21ダメージ (7ダメージ+14ダメージ) ヤリのみ 19ダメージ |
|
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| 10フレーム | 34フレーム |
| 備考 | |
| – | |
バンダナワドルディには貴重な対空技だが、真上とワドルディ本体にしか判定がないため過信は禁物。
ファイターカービィやレスラーカービィ等の急降下技による暴れを持つキャラに対して置いておくと便利。
大地つき
![]() |
|
| コマンド | |
| 下+B | |
| ダメージ | |
| 32ダメージ (10ダメージ+4ダメージ×3+10ダメージ) |
|
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| 21フレーム | 69フレーム |
| 備考 | |
| ジャンプでキャンセル可能 ワドコプターのチャージに派生可能 |
|
バンダナワドルディの主力技その2。
長距離突進し、最終段の突き上げは対空判定もあるうえ、ジャンプやワドコプターで後隙をキャンセルできるためほぼリスク無しで遠めの相手にプレッシャーをかけることが出来る。
しかもジャンプとワドコプターどちらでキャンセルしてもヒットすればコンボが繋がる。
とりあえず振ってみて相手の対処を強要させ、それに対して各種キャンセルで読み合いを回していくだけで強い。
発生は早くなく突進中は地上にしか判定がないため近距離や壁際に固められてる時に考え無しに振らないように注意。
月おとし
![]() |
|
| コマンド | |
| 空中で下+B | |
| ダメージ | |
| ヤリ 12ダメージ+2ダメージ×n 着地時 6ダメージ |
|
| 発生フレーム | 着地硬直フレーム |
| ワドルディ本体 5フレーム 下に突き出したヤリ 18フレーム |
23フレーム |
| 備考 | |
| – | |
急降下技ではあるがファイターやレスラー等の空中下Bと違い落下速度が早くなく着地硬直もまぁまぁあるためあまり気軽には振れない。着地狩りに対する裏択程度にとどめておこう。
ワドコプターから繋げる時ずらされると着地まで繋がらないため、抜けられた時の着地狩りのフォローは意識しておこう。
ワドスピアースロー~れんぞくワドスピアースロー
![]() |
|
| コマンド | |
| ダッシュ中にBまたはダッシュ中に空中でB連打 | |
| ダメージ | |
| 13ダメージ | |
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| ワドスピアーアロー 11フレーム れんぞくワドスピアーアロー 10フレーム |
ワドスピアーアロー 46フレーム れんぞくワドスピアーアロー 44フレーム |
| 備考 | |
| – | |
ヤリつきが届かない間合いでとりあえず投げる程度。
連射性能は高いが後隙はそこそこあり、判定も強くないため、マホロアやアーティストなど判定が強力なダッシュ攻撃を持っているキャラクターにはヤリを消されながら後隙を突かれてしまうため注意。
地上の相手にヒットした場合ヤリつきコンボや大地づきが繋がるためヒット確認はしっかりとしておこう。
ワドトリプルスロー
![]() |
|
| コマンド | |
| ダッシュ中にBチャージ [チャージ時間]26フレーム |
|
| ダメージ | |
| 17ダメージ | |
| 発生フレーム | 全体フレーム |
| 6フレーム | 50フレーム |
| 備考 | |
| – | |
ワドスピアアローとあまり変わらないが2本目と3本目がかなりやまなりに飛び遠い空中にいる相手にも当たるので、大地づきを警戒してジャンプする相手を咎めることが出来る。









